私とアニメ音楽の関係

ということで、大変お待たせいたしました。アップロードした気になってたなんて、口が裂けても言えませんね、はい。
数年前になります。当時、「けいおん!」がめっちゃ流行っていたころをご存知の方がいれば幸いです。偶然耳にした「ふわふわ時間」が私の人生変えるとはさっぱり思いもしませんでした・・・。へえ、アニメの曲なんだ。ふーん。くらいにしか思っていなかったんですね、最初は。さて、ここでアニメ本編を見始めてしまったことが自身をこちら側の世界へ連れてくることになるとは思いませんでしたね。そうです、沼にハマってしまったのです。今でもけいおん!の曲はよく聴きます。U&Iとか天使にふれたよ、五月雨20ラブ・・・この辺の曲がたまりません。
さて、なぜアニソンにはまったかを話したところで、前回の最後のほうに書いた「深い理由」これが今日のメインテーマです。
まず、なぜこんなにアニソンで熱くなるのか。実はアニソンにハマっていく最中、当時の
自分にとってはつらい時期と重なったのです。そんな時に聴いていたのがアニソンだったわけで、今でもそうですが元気をもらっていたわけです。そんなこんなで、恥ずかしながらもいわゆる「エモい」曲や歌詞が来るとオンオン泣いてしまいますね(汗)
そして、なぜ「浦の星吹奏楽部」に本気なのか。ここが本題です。ラブライブ!サンシャイン!って、「かがやき」を探し求めていく、それがモティーフというかテーマだと思うんです。そこと今までの自分を重ね合わせてしまう自分がどこかにいるんです。特に高校時代は輝けなかった自分がいて、今更輝きたい!と思ってしまい、今に至ります。
やるからには、ホンキをぶつけ合いたい。未来がどうなるのかわからないのも楽しみで、きっと未来の僕たちはきっと答えをもってるはずなので、光る風になって駆け抜けていきたい
歌詞風に自分の気持ちを結構無理やり形にしてみました。めちゃくちゃですね
(笑)
さて、アニソンとどんなふうに出会ったのか、浦吹への想いを語ってしまったところで、今夜はこの辺にします!(もう一本載せるなんて、気のせいです)時期が時期ですね。クリスマスの予定は皆さんいかがかなん?クリスマスにまつわる「あの曲」にまつわる話をしたいと思います。
それでは次回、「あの曲を好きなわけ」


Leave a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください