こんばんは。Trumpet担当のきゃにです。
さて、今夜は「私のラブライブ!への想い」ということで、掘り下げていきたいと思います。前に更新されてる方々が相当ハードル上げてるので、正直やばい気が・・・?
最初は、友人に勧められたのがきっかけでしたね。この曲いいから聴いてみな、と。そのときに、はじめてSnowhalationを聴きハマってしまったのです。この曲については、22日の更新の時に語るとして・・・当時はAKBがすごい流行っていたのが記憶にあります。でも、曲は“何か”が違う。その違いは何なんだろう。その違いは全く分からないまま、ラブライブ!の曲は必ず聴くようになっていきました。
後に、ラブライブ!は生活の一部になったのでした。その頃の写真が全くないのが残念です。
おっと、前振りが長すぎました。
高校を卒業してからは、もっと本気になってますね。気が付いたら沼津にいる。あれ、おかしいなぁ・・・。自己紹介でも投稿しましたが、中々痛いなりきりの#浦の星鉄道現業部 兼ねてます。なんで無意識に小田原から760円の紙切れ買ってるんでしょう?そして沼津行く度に溜まっていく、不穏な「紙切れ。」
気が付くととんでもない回数通ってるんですよね、何回行ったかなんて覚えてません。
簡単に言うと、「ときめき」を追い続けてるのかもしれません。私自身、今まで何かに本気になったことは、吹奏楽以外になかったのですがとある時期(これも次回紹介しますね)からラブライブ!に本気になっていきました。なんでかって、彼女たち、(μ’sもAqoursも)諦めないんですよ。絶対に。夢をあきらめた経験を持つ自分にとって、彼女たちをとても尊敬してます。ラブライブ!に、「夢は消えない」んだって教えてもらえました。
おっと、相当熱く語ってしまいました。今夜はこのくらいで失礼しますね。
さて、少し視点を変えて、なぜ私がそんなにラブライブ!に本気なのか。なぜ浦の星吹奏楽部を本気で始めたのか。なぜアニソンでこんなに熱く語るのか。そこには深い理由があるのです。そんな話を次回できたらなと思っています。
ではまた15日の更新で!次回、「私とアニメ音楽の関係」